名前の由来

ゲーム系のサイトでは「あおつき」というハンドルネームを主に使用しています。
昔は漢字表記で「蒼月」でした。その時は読み方も「あおつき」ではなく「そうげつ」でした。

先日ハンドルネームの由来を聞く機会がありまして、
そういえばこのサイトには名前の由来とか書いてなかったと思ったので
振り返りも兼ねて、なぜこの名前をつけたのか詳しく書いてみます。

完全に自己満足で書きますし、長文だし、需要もないと思っていますが、
もし簡易に知りたいという人がいれば最後にまとめるのでそこでさらっと読んでください。

さかのぼることネットアングラ時代…

この名前になる前、わたしはラジオネームをネットで使っていました。
当時中学生だったわたしは、毎日のように個人サイトを徘徊していました。
ジャンルは主にゲーム攻略サイト。作品は任天堂系。
特にポケモンは当時よくやっていたので、通っていたサイトもポケモン攻略サイトが多かったです。

色々なサイトを転々としていましたが、居心地の良いサイトを見つけまして、そこに数年留まりました。
それが、現在はわたしが管理をしているポケぱーです。
主にお絵描き掲示板(以下オエビ)とチャットルームに足を運んでいました。
昔から、そして今でも絵は描くのも見るのも好きです。
得意でもなければ特別上手くもないのですが、あしげく通っていました。

尊敬する絵師さんとの出会い

当時行っていたポケぱーにはオエビが複数設置されておりまして、
ポケモン以外のジャンルを投稿してもOKなオエビがありました。
そこにいたある方の絵が本当にお上手で好みでして、当時中学生のわたしはすぐファンになりました。
弟子にしてくれと思ったくらい。本人には到底言えなかった。当時は本当に雲の上の存在だと思っていたし・・・。

それで、わたしが誰かのファンになった時の追っかけ具合が当時からすごくてですね、個人サイトを持ってらっしゃる方なのですが、F5連打でキリ番を踏みに行くという所業をしてでも交流の機会を取ろうとするくらい。
やばい。今にして思えばただのリア狂ですよこれ。
それなのに「今回だけですからね」と優しく返してくださったのです…当時は本当にすみませんでした。

ラジオネーム卒業、改名のとき

例えば「●●さん愛用」とか、「この服は●●さんが●●の時に着ていた服」という商品があるとして、ファンの方が「同じものを使いたい!」と思って買うことがあると思います。
あれと同じ感じで、本当にその絵師さんが好きで好きで好きすぎて、
その絵師さんのハンドルネームから一文字いただきました。しかも勝手に!w
これはさすがに多分ご本人にもお話したことがない。Twitterのフォロワーだけど未だに言えない。
というか、未だに尊敬の気持ちはそのままありまして、尊すぎて喋れない。

さて、その方への熱い気持ちはこのくらいにしておきましょう。
その方のハンドルネーム、漢字2文字だったんですが、2文字のうちの1文字、「蒼」という字を勝手に、はいここ大事ですよー、勝手に!勝手にいただきました。
青色が好きなわたし。厨二病も炸裂してたし、「蒼」という字自体いいな~と思っていたので、ウィンウィンですよね。何がだ。

ハンドルネームは難しすぎず簡単すぎず、大体漢字2文字くらいがいいなと思っていた当時のわたし。
ここからあと1文字をどうしようと思っていた時に、当時好きだった音楽グループの一番好きな曲の歌詞に「蒼い月」という文字を見つける。これだ!
偶然にも、蒼も同じ。すごい。運命を感じましたね。

自分の大好きな絵師さんのお名前と、自分の大好きな曲の歌詞。
好きなものづくしにした結果、わたしは「蒼月」となりました。
読み方は、絵師さんの当時のお名前が音読みだったし、厨二病炸裂してたこともあって音読みで「そうげつ」と。
このハンドルネームはその後、5年ほどメインの名前として使っていました。

その後、現在の名前を使うまで

ニコニコ動画が流行り、ニコ生で配信したいと思ったわたし。
「蒼月」だと読み方が複数あるのと、当時、ニコニコ動画には「蒼月」さんが何名かいらっしゃって、
名前が重複していて覚えられにくいと思ったので、この時ひらがな表記に変更。
更に、「そうげつ」だとイカツイと思ったから、「あおつき」「あおづき」と迷って、
ニコニコ動画のユーザ名で重複しなかった「あおづき」をニコニコネームに、
他のメインネームを「あおつき」としました。

メインネームで濁点をつけなかった理由は、「蒼月」だった時に
「あおつきん」というあだ名で呼ばれていて、気に入っていたから。

メインネームとその他の名前

ゲーム系のサイトでは基本的に「あおつき」を使っていますが、他にもいくつかあります。

人狼系のサイトやゲームではメタ予防のため、例外的に
「ようせいさん」「江ノ島盾子」「栗悟飯とカメハメ波」
など、アニメ・ゲームの登場人物の名前を何種類か使用します。

リアルの知人が含まれるTwitterのメインアカウントなどは、
ハンドルネームの「あおつき」と本名を組み合わせて「あおなな」としています。
ハンドルネームと本名、どちらで呼ばれてもいいようにこれにしたけど、
みんなちゃんと「あおなな」で呼んでくれる。ありがたい。
でも、もしここまで読んでくださっているTwitterフォロワーさんがいたら、どちらかで呼んでくれていいのよ!
個人的にあだ名は「あおつきん」と「つっきー」が気に入っています。
敬称がなくてフランクな感じがよき。
「あおっち」って呼ばれたら「今日も一日頑張るぞい!」って言う。

まとめ

長々と昔話を書いてしまいました。名前の由来を簡単にまとめます。

  • 尊敬する絵師さんの名前の一部(蒼)+好きな曲の歌詞(蒼い月)をミックスして命名
  • その後、覚えやすさを重視してひらがな表記に変更
  • リアルの知人が含まれる場では、ハンドルネーム+本名の一部をミックスした「あおなな」を使用

余談ですが、ハンドルネームの由来って昔は個人サイトに書いている人がちらほらいました。
そしてわたしはハンドルネームの由来をお聞きするのが好きです。
今では本名をそのままハンドルネームとして使っている人もいるのかもしれません。時代だなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です